Cocos2d v3.0 環境構築メモ


当方環境

  • OS X Marvericks
  • HomeBrew
  • zsh
  • cocos2d v3.0
  • Xcode5
  • IntelliJ12
  • AndroidSDK
  • AndroidNDK

最初にやること

AndroidNDKのパスを通しておく
~/.zprofile

export NDK_ROOT=/path/to/android-ndk
export ANDROID_HOME=/path/to/android-sdk

次にやること

マルチプラットフォームプロジェクトを作成する。
Terminal

./create_project.py -n Name -k com.example.name -l cpp -p /path/to/yourworkspace

できるディレクトリ構成

  • Classes
  • CMakeLists.txt
  • cocos2d
  • proj.android
  • proj.ios_mac
  • proj.linux
  • proj.win32
  • Resouces

共通

C ++ファイルはClassesに追加。
リソースファイルはResoucesに追加。

Android対応

Classesに追加したファイルを記述する。
proj.android/jni/Android.mk

LOCAL_SRC_FILES := hellocpp/main.cpp \
               ../../Classes/AppDelegate.cpp \
               ../../Classes/GameScene.cpp \
               ../../Classes/Config.cpp \
               ../../Classes/BlockSprite.cpp \
               ../../Classes/CCPlaySE.cpp

ビルドする。
Terminal

./build_native.py