セミナー「非ゲーム系アプリビジネスモデル最前線」まとめ

浅い個人的感想

マネーツリー 非ゲーム系は5年後を考えるべきというのは刺さりました。
リーンスタートアップ 失敗が大事というのはつまり「スタックオーバーフロー」。あそこにはどう失敗したか書いてある
ニコニコ ニコニコほぼ利用したことないので特に無し。サブスクリプションは大変そうだ。
マンガボックス いろんなアプリやサービスのバックエンドが別の目的にも全然使える。ということはいろんなアプリ、サービスを使いまくる必要がある。


AWSの自慢

チーム間のやりとりをやめてAPIでやる というコンセプト
話し合いや要求のすり合わせに時間がかかっていた
それはamazonのビジネスモデル(ベソス直筆)と相反する

ITインフラがソフトウェア化した
Gartner magic Quadrant 2013
ビジョンとエグゼキュートのマトリクス
7000億を毎日追加するほどのスケール

MoneyTree

マークさん 将来はモーバイルだな
やべえこんなに使っちゃったんだ をモバイルで

FinalcialTechnology

アプリやソフトウェアになってなかったものをAppへ
テクノロジーでうごくファイナンス のが ファイナンステクノロジー
ソフトウェアによって再定義される

  • iTunes
  • Nest エアコン
  • Tesla ソフトウェアのアップデートで不具合治す
  • Squar

現金払い圧倒的 いつでも確認できるからめっちゃ使えるよ

10年後存在するファイナンスに対応できるかどうか
少なくとも5年後を考えるべき

ビジネスモデル

成長モデル
AppStoreゲームが強い一日目からマネタイズしないとと思ってる
でかく成長するためには
a)多くの人がほしいサービスを作る b)その多くの人にサービスを提供する byポール・グラハム

  • ニーズの確認、サービス商品化  
  • 急成長、課金
  • 課金やコストの最適化

というプロセスの急成長手前にいると思う。

起業のきっかけ

ファウンダー3人外国人
なんでないんだろう
革新は外からくるから銀行は動かないだろう
なんとかしたい
日本の技術が優れてるすごいソフトウェアは残念
日本の人材使って日本発のグローバル企業をつくろうと思った

セキュリティ 端末はマルウェアは大丈夫iOSだけだし
サーバーはハッカーみたいなやつも顧問に見てもらってる

不動産業界を変えたい

リーンスタートアップの概要と実践

わなみとしひささん 一勝一敗
BOAT Academy アントレプレナーの考えを育てるというプログラム

どんな本

失敗した人にはグイグイくる。これからってひとはめんどくせーとなる。
小さく小さく失敗していくと立ち上がることができる

スティーブブランク アントレプレナーの教科書よんで実践した内容
経験値をまとめてる
そんな本はいっぱいあった。成功するために成功したひとの真似をしろ

失敗のパターンが書いてある。失敗の原因「使う人がいないサービスをつくる」
マーケット側から見たら思い込みとしか思えないものを捨てる
アイデアそのものについて問うているのではない

アイデアをマーケットが受け入れやすい状態へ変えていく 実験を繰り返す

顧客開発

smartRecorder 数多くの機能がある だらだら400位くらい
ad… うつ?
顧客開発やろう 例えば「音が大きくなったときだけ録音する」ここだけ使えないか?何に使えるか?
「あなたが寝てる間に」ずっとトップ10入ってる。

万能薬をつくる 病気を自覚しているひとしか買わない
病気をつくる 病気、損を自覚させる

それを使う人って誰なんだろう

機能はたさず削る
シンプルでわかりやすいニーズにぶつける

niconico動画

やまさきあつしさん ドワンゴコンテンツ

スマホ

会員3626万人2有料11万人女性1000万にん

  • web フラッシュHTML5でiOSは少ない
  • andoid プレミアム会員限定webである程度見れるから
  • iOS 1000万DL月250万アクセス 実験場

シェア増加 スマホのみ 新規の半分スマホ 10代

参加率は低い(コメント投稿率は4%低い)

マネタイズ

プレミアム会員 高画質 読み込み速い 
スマホだけの機能 倍速再生ができる Youtube対応してない 入会若干
バックグラウンド再生ができる Youtube対応してない 入会そこそこ
連続再生 反応ダメ
決済手段 くれかとかぺいぱるとかあるけど
in App Purchaseのみ 課金の歴史 90日2000円 month30日600円 subscription700円6400円
auto renewable 審査厳しい 半年間バトル
為替の影響で価格が変更されて「値上げ」になった場合 自動更新オフになる 値下げスパイラル

おまけ

iOSアプリをつくった人がマンガボックスつくっている
オートリニューアルサブスクリプション
機能のアンロックはだめ、コンテンツを提供するという名目でいけた
アプリ審査委員会にいってくれって言われた

マンガボックス

かわさきさん 1月あたまに200万DL7割iOS

二万DL/dayが CMで 8万DL/day
ユーザー獲得単価はテレビが安い

IPの獲得競争

マンガは売れてるけど紙の雑誌は売れてない 発表の機会もない ネット上にもヒットの土壌がない

単行本 映像化 ゲームグッズかのなかでマネタイズ。

開発

5人くらいPM iOS Android サーバ UI/UX
プロモ流入→初回→継続→自然流入→マネタイズ

コンセプトの明確化

  • 登録不要 登録×DeNAの破壊力 継続者だけにお願いする ポップアップ10%入力
  • チュートリアル最小限 チュートリアルは言い訳 文字は読まない
  • 絵が見たい まんがみたい 当たり前のやり方で並べる ってのをやめて ピンタレスト的ブロックUI
  • ダウンロードまちたくない ダウンロードで暇時間が終了 プログレッシブダウン アンダーグラウンドダウン 回線細いとクソ
    (Steam的な発売前に予約してたらダウンロード。)

  • 漫画雑誌  特定曜日に購入 まとめて どこまで読んだか忘れない 号単位重要

  • 漫画アプリ ちょっとした暇 よみたいぶんだけ どこまでよんだか忘れる 更新頻度重要

自然流入

先読み 拡散540万 デイリーのアクティブユーザの10%くらい 数千の流入があるはず
紹介と意気投合
ソーシャルとの距離感 ソーシャルゲーム化方面にはいかない

感想

インパクトを与えたい電子書籍元年を終わらせたい
意見をいってくるひと無責任だよ
振り回されずに自身もつには圧倒的に考える必要あるよ
でも考えたことをユーザーに伝えても無意味だよ → プロダクトをシンプルにする

App C cloudの紹介

なかだまさきさん

MBaas CPI のメディア・ネットワーク 稼ぐ・削減・PR

マッチアップ広告
 使い勝手を崩さない クリック率5.8%
インストール率30%で単価45円
パスワードアプリ 勇者ゲームアプリ インストール率6%
パスワードアプリ 電話帳アプリ インストール率34%

pushが簡単

41/160万 相互送客 21,264pv クリック26 インストール3
レビューサイト
全然あかん PR完全保証激アツ相互送客